2008-01-01から1年間の記事一覧

FIFA CLUB WC

それにしても、地域ごとのレベルが違いすぎるのか。決勝はいつも、ヨーロッパ対南米にしかなりませんね。 マンチェスターユナイテッド(以後マンU)とガンバの試合 ガンバが走っているのに、マンUに手を抜かれてたの2点を入れられる上に、見ていておもし…

仕組みをまねる

soccer-lab.hatenablog.com 有名なフェイントができると言って喜んでる人が居ました。かといって一回も使ったところを見たことがなかったんですけど。やはり実用に耐えるだけにはできないことが多いようです。 見た感じをまねることは簡単にできますが。実際…

見えて見えない

うまい人下手な人がいろいろ居ると思います。 一番需要なのは自分とうまい人と何が違うかが分かることだと思います。分かれば違いを埋めるように努力すれば良いだけですから。分からなければ、何をすればいいのかも分からないでしょう。 人間は目で見ている…

シュート図解

サッカーの本などを見てると写真を撮るために、止まった姿勢で写してるのか。そんな蹴り方じゃ威力でないというのが普通に載っていたりします。 こんな骨格図を用いて書いてみます。 そのまえに、どういった構造が強いのかを見ていきますと。 普段下半身が体…

目次

体力的に見て日本の選手がヨーロッパ、あと南米かの選手に劣っているところは、身長ぐらいだろうに思うのだが、見た感じのレベルが違うように思う。その違いを考えていき。その上で、状況に応じた最良の方法を考えてみたい。 全部は書くつもりも、かけそうに…

協調動作練習動画

蹴り方関連 8の字動作 足先に力を伝える 歩き方とか力の伝達の練習のつもりでいろいろ載せてみます。実際は速くやるんですが。 歩きとジグザグに動く。 横移動。 ゴムのように動かす。足先に力を伝える。 かわす動き。

ボールキープ

目次 攻防関連 抜き方守り方 動作関連 当たり負けない体 ひざ抜き あまり動かないときのボールキープとして、 ○ボールを捕ろうとする相手に対して遠い位置にボールを置く。 ○ボールを足裏で扱う、手を広げてボールに近づけないようにする。相手に対して背中…

点を取るための戦術

-目次- 攻防関連 抜き方守り方 抜き方図解 戦術パターンとして、次のような状況は設定されると思います。 こういった状況になったとき、どういった行動を取るでしょうか。 戦術の正解例?として、パスを選択するのが良いとされているように思います。この…

抜き方図解

-目次- 攻防関連 抜き方守り方 動作関連 ひざ抜き 回転動作 1対1による抜き方は一般的に、右か左に進むことがメインになるでしょう。 楕円は胴体で、楕円の中の矢印が体の向き。黒の線は最短距離。青い線は重心移動。 普通はフェイントなどで右や左に振…

トレーニングいろいろ

-目次- フィジカル関連 筋トレの善悪 蹴り方関連 足先に力を伝える このブログにくる検索ワードで一番多いのが「筋トレ」だったりする。 足を速く振るだけではボールがへこむだけでへこんだあとに形が戻ろうとするときに。反発でボールが動くようです。そ…

トラップいろいろ

-目次- トラップ関連 吸収トラップ ボールコントロール トラップの種類って次のようなパターンに分けられるかなと思います。 当てる - 吸収 被せる - 踏む、足裏

ハンデをつける

-目次- ドリブル練習 フェイント練習 サッカーやっているとレベル差がある相手もいます。そう言うときにハンデなんかをつけるとおもしろいと思います。というかマンネリ解消。 右足、左足しか使わないだとか、タッチ数を制限するとか、キック力を制限した…

捕りに行くディフェンス

以前書いたディフェンスとして、距離を保つようなことを書いてました。どちらかというと消極的な感じですが、ディフェンスが目立つのはボールを捕り、攻撃の起点になることじゃないでしょうか。ディフェンスがボールを捕りに行くタイミングとして。 フェイン…

オリンピック観戦

オリンピック観戦アルゼンチン対ナイジェリアアルゼンチンの点の取り方が完成されてる感じで、見てて勝ってもやっぱりという感じでしょうか。ナイジェリアは日本戦手を抜いてたのかな、途中からサブのメンバーに変えてるようでしたからそうなんでしょうが。…

五輪結果考察

あぁ~予想が大旨当たってしまった。オランダ対アメリカが引き分けたのが予想外。前評判通りの結果になった。タイミング的に合わないけれど、私なりの考察を、話半分で読んでくれたらと思います。日本の戦略としてみるとフィジカルで選んでフィジカルを強化…

オリンピック結果予測

なんとなく、サッカーを見てまして。Kリーグ対Jリーグで負けたり。オーストラリアには勝ったりしてましたが、アメリカには負けてます。 そこでその後を予想してみますと。 日本のサッカーのオリンピックは全敗で1次落ちすると思います。 1次リーグは オラ…

足先に力を伝える

足先に力を伝える 足先だけで蹴っても早くは蹴れませんし強く蹴ろうとすると、力んで足を痛めやすい。 「ファンタジスタの科学」で、蹴り方の筋肉の動かし方について、いっぺんに力を入れるのではなく、順番に入れていくと書いてました。そう言うことをしよ…

動作の予測

次の動作の予測 キーパーだとかディフェンス、パスカットをする人の場合は、相手の行動を読んで早く反応する必要があるように思います。 では、どうやって判断するのか。 次の動作に移るための予備動作、蹴る場合は振り上げるだとか、動く場合は重心の移動な…

シュート

シュート 特にドリブルからのシュートについて、 ドリブルからのシュートは威力を出そうとするとディフェンスに止められる、かといって早く蹴ろうとすると強く蹴れない、そういうジレンマがあるように思います。 ただ、蹴ったあと後ろに下がる人は、体重が後…

ルーレット

-目次- ルーレット関連 ジダンのサッカー教室 フェイント練習(動画付き) フェイント練習2(動画付き) ルーレット 私の中ではルーレットと言えばジダンなのですが。 このルーレットというフェイントは、普通取ろうとするタイミングでボールとの間に体が…

エラシコ

エラシコ 難しいと言われている気がするがもどき程度なら簡単でしょうね。エラシコは輪ゴムという意味だそうですから力を抜いて柔らかくやった方が良いんでしょう。

ストップ・アンド・ゴー(ダブルタッチ)

ストップ・アンド・ゴー(ダブルタッチ)ダブルタッチの前の動きのフェイントです。ストップとあるから止まるように聞こえるけれど、止まらずに一続きの流れでやった方が早く感じる。1.内股で骨盤を閉じた状態から、ひざ抜きでアウトサイドで前に蹴り。2…

ダブルタッチ

-目次- ルーレット関連 ジダンのサッカー教室 メッシが教える1対1 フェイント練習(動画付き) フェイント練習2(動画付き) ダブルタッチフェイントの中では簡単で実用性を重視した感じのフェイントに思いますが、やってみると人によってやり方が異な…

シザーズ

シザーズで止まってやるより、ボールを動かし、前に進みながらやった方が足を動かす時間は短くなるように思います。それを図的に考えると。静止した場合ボールの周りを一週させて戻す必要があり、方向転換を多くする必要があるのと。足を前に送るのと後ろに…

ミラクルボディー「反応の限界を超えろ」から

NHK ミラクルボディー 第4回 反応の限界を超えろ~特撮・一瞬の戦い~ を見ての感想を含めて。 このシリーズ好きかも、 反射神経に関する内容でした。 ボクシング、短距離走のスタートの反応の早さとか、剣道、野球なのどのスポーツによる、反射速度につ…

ひざ抜き

これが本物のひざ抜きかが知りませんが、ひざ抜きを図を書いて説明します。合成的な力を前に向けるように調整する必要があるのですが 進む方向の骨盤を上げる。 後ろ側の骨盤を下げる。 これで、作用と反作用の力を打ち消す。 上体を前に倒して、立てたまま…

このブログの見方

このブログを見直してみて、あんま整理できてないなと思いながら、ほっといて書いてきましたが。 とりあえずここだけは見てほしいなと言うようなところと、この順番で見たらわかりやすいんじゃないかというのを書いておきます。立ち方 姿勢、脱力。常にこの…

回転動作

直線的な動きだけでは、読まれやすいので。回転を加えて読みにくくしようと思います。 片足軸として、回転したり。足が地面から離れているときの回転。右足で右回転や左回転する。 両足が地面についていて、体の向きを変える。両足の向きと胴体の向きを同時…

持久力トレーニング

持久力をアップするにはどうすればいいか。全力で走りきったあとに素早く回復するにはどうするか。肺による吸排気ヘモグロビンによるガス交換血流の体内循環他にもあるかもしれませんが、これらのことを考えてみます。呼吸をするために、呼吸筋を鍛えると言…

順と逆

蹴るとき、手はどのようにしているか。あまり考えませんが。胴体をどのように動かしているかを見てみるのも良いかもしれません。体を捻るようにして蹴るのを逆。(具体的に言うと右で蹴る場合、左手を蹴るときに右腰の後ろの方に動かして体を捻る。単に手を…