日本対UAE 解析

 日本の特徴は大勝した後の試合は守備がざるになることだと思う。弱いチームと対戦しても失敗してもとがめてくれないので、失敗に気づかないことが多い。
 

 失点シーンを図にしてみる。

 相手の最終ラインからの日本の前からのプレスをUAEがポジションチェンジを繰り返してかわされて、縦パス一本で得点されてしまうシーン。
 日本よりUAEのほうがチームとしての練度が高い。ただ、体力がないので後半バテバテである。日本が上回っていたのは体力だけのように感じた。
1-1
 中央からサイドへパスをして、前から一人降りてきてパスをしながらフォローしている。
そこでサイドバックの長友がついていく。

1-2
 なおもパス交換しながら攻撃を組み立てていくUAEサイドバックなので長友が下がっていくわけだが、中途半端な位置にいたので、なんの守備的に意味が無い。

1-3
 日本のプレスに対して、UAEは後退するが、日本はなおも追いかけていく。だけど、誰もマークがずれていかないのでフリーの人が出てきてしまって、前プレに穴ができてしまう。

1-4

 フリーの人が居ると気づいて遅れて長友がつめに行く。中央の誰かは棒立ち。

 このあとは、ハイライトで何回も再生すると思う。

 サッカーで疑問なのは得点シーンは流すけれど、なぜ得点が入ったのかは流さない事が多いので、映像を見ても分析することができない。

 本をkindleで出してみました、シュートについて書いてあります。

高校サッカー決勝

高校サッカー決勝で星陵が優勝しました。
 星陵は監督が事故で、監督代行になっているようです。先制したのが星陵で、その後、前橋育英が追いつく2分後にもう一回点をとって、追い抜く。その時に前橋育英の監督が5本指を出して、5分集中という意味なのでしょうか。点を取ったあとは取られやすいというジンクスめいたものなのか、連続で点をとってました。その後星陵が追いついて延長に入る。白熱した試合展開だッたが、星陵の方は運動量が落ちないのに対して、前橋育英は徐々に運動量が落ちてきたのがわかりやすかった。そして星陵の三点目、延長前半なので、まだ1点取れるという意識があったけれど。延長後半になり、星陵がコーナー付近で時間を使い出すと、前橋育英が人を書けてボールを奪おうとする。そうすると中央でフリーになって星陵がシュート一発。少しアウトがかかったシュートが決まった。

 準決勝では日大藤沢高FW田場ディエゴのドリブルが面白かった。マラドーナが好きな親と、ロナウジーニョが好きな本人であんなドリブルになるとはという感じでした。ただ、チームとしてみた時に勝てないというのが良くわかる。というのも、チームとしての練度が決勝まで行くチームとはどうしても違うように感じる。
   ロナウジーニョを分析して真似しようと思っていたことはあったけれどどうしても、動画の解像度が低いので、なんか凄い事をやっているというのしかわかりませんでした。 エラシコはできるのだけれど。

  

高校サッカー開幕

高校サッカー選手権大会
http://vod.ntv.co.jp/f/program/soc/

滝川第二 0-1 山梨学院
 試合はカードが出まくる主審のジャッジでいかにも高校サッカーらしい感じである。滝川第二がずっと攻めていて、単発的に山梨学院がシュートを打つという形になっている。守ろうという山梨と点を取ろうとする滝川第二、カウンターからのパスに滝川第二ペナルティーエリアでファールをおかしPKとなる。

 高校サッカーでは攻撃的なチームが点を取れなければカウンターで失点して負けるというのがあって、トーナメント方式なので仕方がない面もあるだろう。交代出来る人が3人から4人になった影響がどうなるのかが見ものである。 

履正社が勝ち進めばサッカー中継が減らないだろと期待している。2回戦で、大谷室蘭にPKで価値、3回戦で中津東に5対1で勝った。
  

クラブワールドカップ決勝 レアル・マドリー対サン・ロレンソ

 
 この試合を観ていて疑問に思ったことがある、何故かレアルのパスは回るのに、サン・ロレンソのパスはすぐカットされてしまう。パス回し以外にはそれほど差は感じないので、何がこれだけの差を生んでいるのだろうか。
 レアル・マドリーの守備が上手いというのはなんとなくわかるけれど、どのへんが上手いのかというのがなんとも言えない。反応が早いとか遅いではなくどこに蹴るのかを予測しているのだろうと思う。得点よりも、守備すごい、パスの精度がすごい。



ベンゼマハメス・ロドリゲスクリスチャーノ・ロナウドなどは蹴り足を立てた蹴り方をよくする。
下の本ではボールを足元においての蹴るのが良くない蹴り方だと書いてあった。ワールドカップで得点王のボールの蹴り方や、クラブワールドカップで優勝するチームでもボールを足元においてシュートしているので違うのではないかと思う。



Jユース
鹿島ユースとガンバユース
鹿島がPK戦で勝ちましたがどちらのチームも守備は堅かった。
鹿島の得点はフリーキックから、ガンバはドリブルをペナルティーエリアで足をかけられてPKに。
 

あるところで、下の本が話題になっていました。著者名が「サッカー技術研究委員会」と書いてありますが、当ブログとは関係がありません。
 
サッカーの教科書 勝利への裏ワザ188

ガンバ三冠 ガンバ大阪対モンテディオ山形

 この試合を観ていて気になったのは、山形が攻めていても得点に繋がっていない場面が多かったこと。ものすごく一生懸命に攻めていて、攻撃的サッカーだな、むしろ山形のほうが強くないかと思っていた。試合始めってすぐのプレスは速くカウンターの攻撃になる。それから点が入らないで逆に、2トップにガンバがポンとパスを前に出すだけで点を取られてしまう。あれだけのプレスを掛けて点を取られるのは採算に合わないだろうなという。2点めもカウンターで点を取られる。J1になるので、J1でどこまで通用するのだろうか。

 

ガンバ優勝

ガンバ大阪徳島ヴォルティス
しょっぱい引き分けではあったが他の2位3位は負けていたので、この試合負けていても優勝ではあった。

ガンバは何回もやったのでモンテディオ山形を調べていく。
天皇杯準決勝 ジェフ千葉モンテディオ山形

図に使った色は次のようになっています。


前半
山形1点目
ほぼサイドチェンジ気味のクロスを頭で落とすと守備にあたってボールがこぼれる。そのこぼれたボールを山形が詰めてゴール。
1-1
前半は山形の前からのプレスが激しく千葉がほとんどボールを持てていなかった。

ジェフ千葉の1点目
千葉のあまり人数をかけていないプレスに山形のミスもありコーナーキックになる。人数を見てもサポートが足りていないように感じる。
2-1

コーナーキックでは遠い側に回りこんでから走りこんでシュートする。その時にキーパーの前に立ちキーパーがボールを見えないようにブロックすることで、キーパーの反応ができなくなっていた。
2-2

山形2点目 キム・ボムヨン
ボール側に走りこんで逆のサイドに向かってシュートを決める。この前は山形のキーパーが決めていた。
3-1
 パスがつなげない千葉は縦ポンが増えさらにパスをカットされていく。
後半 千葉2点目 
千葉のパスを山形がパスカットする。その時に味方に正確にパスをしなかった。
4-1

 バックパス時に相手側に逆にパスをしてしまいピンチになる。
4-2

後ろから走りこんできた人にパスをし、中央にドリブルしてシュート。中途半端なバックパスから攻守の切り替えができなかった。
4-3


山形の3点目
スローインからパス回しをしていくと、何故か山形に中央でフリーで前に向ける状況を作ってしまう千葉。リトリートするが誰もドリブルに詰めに行かないので、ほぼペナルティーエリアまでフリーでのドリブルでした。
5-1
ようやくペナルティーエリア付近で前に詰めようとする。その時には左右両側ともフリーになっている。右パスを出す、そこからドリブル、ゴールの近い側うえのほうにシュートを放つ。最近はキーパーとの近い距離の場合にこういうシュートをする場面が増えている。

5-2

山形の練習について
山形をJ1昇格させた「フィジテク」
http://thepage.jp/detail/20141207-00000001-wordleafs
 

ガンバ対ヴィッセル 図解

そういえば浦和レッズが2位に落ちていて、次勝てばガンバが優勝みたいですね。

ガンバ1点目 宇佐美

ヴィッセルの前プレが空振りして逆にピンチに鳴ってしまっているのがわかる。
最終ラインが人数同数になので、宇佐美がドリブルで仕掛ければ点がとれるようになっている。

1-1
ヴィッセルが中央に人数をかけていたのをサイドで迂回して回されることで、特にプレスが成功すること無く前線にボールが回ってしまう。

1-2

ガンバ2点目 パトリック
宇佐美がサイドでドリブルを仕掛けて中央のパトリックが走りこんだところにパスをする。完全にマークを外されていました。パスは右足のアウトサイドでした。
2-1

 まるで囲った部分が役に立っていたのかが疑問ではある。考えられるのは中央でのパス回しとカットインを防ごうという意図でもあったのでしょうか。
2-2

ガンバ三点目
宇佐美
ヘディングでこぼれたところをドリブルで切り込んでシュート。守備側が距離を保つような守備をしている間にシュートをされてしまってしかもゴールを決められているので、余り役に立っていない感じではある。
3-1

ヴィッセルの得点

小川
 
ガンバの横にずれる守備がうまく言っていないので逆サイドがフリーになっている。

一回左からクロスを上げたのが逆のサイドに流れていったそれを折り返してもう一度クロスを上げる。

4-1

 逆サイドの守備で、これは誰がマークに行くのかがよくわからない。映像では遠藤が写っている。
中の三人はゾーンで守っていると考えていいのだろうか。
4-2