サッカーのデータや、セレッソの本を読んだ

 

サッカーの見方が180度変わる データ進化論

サッカーの見方が180度変わる データ進化論

 

 



 この本を読んでいてスローインには戦術的に改善の余地があるのかなと思いました。割と雑にスローインを行ってボールロスとする確率が高かったり。自陣のほうが相手陣内でスローインをするより失いやすいのは改善方法があるかな。ザックジャパンで、スローインをそのまま裏へのパスという形を作っているので改良したら違うサッカーができそうだ。
サイドバックからフィードが始まるというのは、ゴールキックの時にキーパーはまずサイドバックに預ける。

  • 中央は人数をかけるので人の少ないサイドにいったんパスをする。
  • ワンサイドカットで追い込む。
  • するとサイドバックにボールが渡りやすくなる。

サイドバックにボールが渡るのでサイドバックが下手だとボールを奪われやすくなるからパスはうまいほうがいいのではないかと思っていました。ただ、結局ボランチに預けるので、ボランチが重要だとは思う。
 

 

セレッソ・アイデンティティ 育成型クラブが歩んできた20年

セレッソ・アイデンティティ 育成型クラブが歩んできた20年

 

 


 セレッソがなぜ欧州に選手をいっぱい輩出しているのか疑問に思っています。香川が活躍したことによって、欧州に対してルートができたというようなことを考えていたけれど。それだったらほかのチームがもっと増えるはずだよな。思ったのは若い選手が活躍することによって、選手生命が長い人が移籍しやすいといえるかもしれない。若い選手を積極的に試合に出して活躍させることで移籍しやすくなる。また逆に戻ってきやすくなる。