1点目
中央で相手にボールを奪われてからの守備への切り替えを観てみようと思います。

エジプトがボールを奪った後に広がってパスコースを作ろうとする。
すかさずプレスをしてサイドにボールがわたる。

ここで連動してパスコースをなくすように動く。パスコースがなくなりボールを奪われる。
まるで囲ったところは広がってないので一人で二人をカバーしている。

そのままドリブルし、

裏に走りこんできた永井に、パスをし、キーパーとDFが交錯しフリーになる。

そこ右足でシュート。
得点は入ってないが似た形のカウンターで退場者が出た場面。

サイドに出したところをプレッシャーをかける。

ボールコントロールミスしたところを奪い、中にドリブルし、縦にパスをする。

裏へパスして走りこむも後ろからタックルをくらい倒れる。
2点目フリーキックから

左足で蹴るを振りをして通りすぎてから、右足で蹴り。
それを走りこんで頭で左隅に入れる。
3点目
フリーキックから

サイドにパスをして、縦に走る。

それを中にクロスして頭で左隅に決める。
前から連動してパスコースを消スことによってボールを奪い。カウンターでチャンスを作るのが印象的でした。
前からのプレスをどうやっているのか、動画では守備の対応があまり出てこないけれど。
前からのプレスは、
1点目で
中からプレスをし中のパスコースを切ってサイドにパスを出させる。
そのプレスした人がそのまま、サイドに追いかけ、その空いたスペースを味方が埋める。
サイドにボールが行ったら立てのパスコースを切る。するとサイドの選手はパスコースがなくなりミスをする。
準決勝は。
日本対メキシコ ブラジル対韓国