フリーキックの時にキーパーやキッカーは何を考えているか

 フリーキックの時にキーパーが壁に対して指示を出しているのをよくみかると思う。さてキーパーはどういう指示を出しているのかと気になる人はいないだろうか?。フリーキックを蹴る人も手で指示していたり、はたまたボールのそばに二人立っていたりしています。壁なんてなくてもいいんじゃねーのかなと考える人もいる。でも実際に壁を置かない人というのはゴールからかなり距離があるときぐらいじゃないとほとんど見たことがない。キーパーがゴールの隅に立って、手を左右に降っていたり、指を折って人数を指定したりしている。

 キーパーは直接ゴールされるのをまず警戒し、つぎに、誰かに合わせるのを警戒する。直接ゴールを狙うキックの種類として直線的なキックと、曲がっていくキックのがある。曲がるキックの中にもまた、上下の変化と左右の変化がある。無回転キックのようなどんなふうに飛んでくるのかがわかりづらい蹴り方もある。 

キーパーは優先順位を設けて壁を置くように指示し壁の枚数や左右の位置の調整などを行う。

  1. インステップで蹴る速いボール
  2. カーブで壁を回りこんでくるボール
  3. 頭に合わせてくるようなボール 
  4. トリックプレー
  5. シュートに対するこぼれ球
 問題:ボールの蹴る側のチームが何故か壁に入っていたりしてます、なんででしょう?
 蹴る側のチムーの人間が壁に入ったら壁の人数が増えてマイナスになるんじゃないかという感じも一見する。壁に立つ人の少し近くに正座みたいに座っているようなチームもあったりする。
  • 壁をずらす
  • 壁に穴を開ける
  • キーパーがキッカーを見えづらくする。 
 問題:キッカーが二人いる場合の利点とキッカーが二人立つことが多くなってきていますその理由は?
  • 利き足が違うのでキックの種類が2倍になる
  • 蹴るタイミンがわかりづらくなる
  • 一人を囮にしてもう一人が蹴る
  • トリックプレーができる
 キッカーが右利き左利きの場合では、インステップ、インフロントでのカーブでの蹴り方と考えた場合に、飛ぶ方向、ボールの弾道が変わってくる。そうすると壁の配置の仕方によって右利き左利きでのキックに有利不利が出てくる。右利き左利き両方のキッカーがいるとキーパーは両方のキッカーに合わせて壁を配置しなくてはいけなくなるので、完璧に壁を作るのが難しくなる。
 一人のキッカーが助走の体制に入った瞬間にもう一人が蹴るとキーパーはもう一人のキッカーに気を取られているので、キックのタイミングを見失ってしまうことになる。キック動作に入ってから蹴らずに、そのままボールを走り抜けてからもう一人の人が蹴ると、キーパーは体重を移動してジャンプ動作に入ろうとしたところで違う人がけるので、どうしても対応が遅れてしまう。
 トリックプレーと言うのは動画を見たほうが早いけれど、基本的にキックする地点をずらして、壁を無効化させることに意味がある。


 
 キーパーがゴールから指示を出している時の内容とは?
  • 壁の枚数
  • 壁の位置と順番
  • ゴールの端に立ってシュートコースの確認